
「やってるよ」
12:00-20:00
・ROOKの店出し ・珍庫の店出し ・レッドハウスの店出し
・POOR SELECTの店出し ・セール対応 ・珍庫サイトの更新
・ROOKサイトの更新 ・各分所補充作成 ・各方面ネゴ

「同年代と話するの楽しいですね」
昨日は「レッドハウスに拿捕された被害者の会」のメンバーが多数ご来店されアラヤキヨシはただただ人と会話するために店をやっていたことを再確認。田舎のレコード屋に若い奴なんてこないってことも再確認。右手小指に出現した魚の目をえぐったのでレコードが拭きにくいことを認識。レッドハウスの家賃を払いに行った際、まだ1ヶ月遅れていることを大家さんとのやりとりで確認するも「今月も家賃の支払い早すぎない?」と大家さん。レッドハウス今月中には世間に追いつきます。夜中まで。
今日ぼんやり考えてて「Google Meetで茶室」、やっぱしようという結論に。誰も入ってこなかったらそれはそれで「室」やからいいしな思いましたのでそのうちこっそりしようと思います。する時はSNSではなく、「茶室」なので、このサイトのどこかで告知しようと思います、ひっそりと。
京都・藤井大丸で好評開催中の「FUJIDAI RECORD FAIR」、勘違いしてました本日から後半ですね、14日水曜日までです。うちのブースは特にこれといったものは無いと思いますが、お近くにお立ち寄りの際はチラッと覗いていただけたら幸いでございます。(2021.1.11のできごと)

「やってるよ」
今日本で一番いけてると思う中古屋に初詣するのが今年から死ぬまでの年始の行事に決定。今年は昨年以上に店開けない方向で調整したい。今日もダラダラと夜中まで。(2021.1.4のできごと)

「SNSで見た」
と言ってワンコインのCDやレコードを買ってくれる方めちゃくちゃありがたいし張り合いが出ます!欲を言えば毎日100人来てくれれば助かります!あるだろそれぐらいのポテンシャル、なぁ四日市の民よ。毎日レジ〆る時にあと31万1,459人来ても良いよなと思ってるんですよ!真夜中に!夜中まで。(2020.12.28のできごと)

「」
(2020.12.21のできごと)

「搬入あわせて7日間ありがとうございました」
昼過ぎの誰も居ない売り場を見て「ああ時代の最先端行ってるよなぁ」と思ったわけです。津松菱完了しました。相変わらず日銭はほぼゼロですが、もう無理したくない。それでは早く帰ってきた分早く作業開始するので早く帰って死ぬほど酒を浴びたいと思います。(2020.12.14のできごと)

「気持ちも身体も休まらない」
生きるのってこんなにしんどかったかなぁと思いながら開店準備、終わったと思ったら馴染みの超常連先輩が聴かせろとJAZZのレコードを大量にカウンターに。ある盤で「屁のロングブレスみたいなトランペット吹くなぁ」と思ってたらしんどさも薄れたけど、やっぱ身体がほんとにしんどい。津松菱の積み込みが終わるまでが本日の作業、夜中まで。明日は病院→搬入なので休みです(夜中は開けると思いますけど)。(2020.12.7のできごと)

「工事全然始める気配無しだったじゃないか」
開けてます。夜まで。(2020.11.30のできごと)

「待てよ!後の人生でこれ全部聴けない!」
と声に出して起きたところから1日が始まっているので追い詰められているみたいです。朝イチで発送してA氏の家に入って作業しやすいようにブレーカーを上げて探し物してたんですが見当たらず、新品買うか。髭剃り。となってゴレンジャーに連絡して、店を開けたらすぐ買取入ってまずは自分の人生を顧みるところから本日は転がります。夜まで。(2020.11.23のできごと)

「なんか伊那好きになってきてるんですよ」
本日は休みで、クルマを空にして戻ってきて店の通路に積まれていた最近の買取った在庫をクルマにパンパンに載せたところで本日の休みは終了となりました。明日は倉庫の養生をして「家」で作業するつもりですね。(2020.11.16のできごと)

「今朝は9時から「家」で査定してました。」
CDの中身と側を合わせる作業、地獄笑 1週間でどこまで査定できるでしょうか?本日もレッドハウス作業含めて夜中まで開けております。(2020.11.9のできごと)

「真・文化の日」
世界のおめでとうございますデイズ最終日となっております。久しぶりに倉庫に入ったけど、もともとの珍庫在庫に旧ルーク在庫の輪が出来て、その上から珍庫神戸在庫、そのまた上から最近のルーク在庫が被さって途中で色々あきらめました。夜まで。(2020.11.2のできごと)

ホントは休みだったんですけど
今後のレッドハウスのこと考えながら、とりあえず今週はダラダラしながら店開けてます。夜まで。(2020.10.26のできごと)

このままでは体がやばい
昨日というかずっと思っていたことなんですが、「当時めちゃくちゃ売れたあの盤がなぜ出てない」→「在庫にあるだろ」→「あった」→「店頭出し」をここ最近やってるんですが、なぜこんなことになるのか。それは買取があった際「個人的にすぐ売れそうだ」というものを先に処理してしまい珍品でない王道中の王道は「全部後回し(©️thePees)」になってしまうからで解消するには買取があった時は後回しにせずプライオリティの先頭に入れるということ。「全部後回し(©️thePees)」にしないとしたら、先日は吉田拓郎(notよしだたくろう)地獄がありまして、昨日はBay City Rollers地獄で。山下達郎地獄とかザ・フー地獄とかねーのかよ!と思いましたよね。
全ての歌は石化する可能性を持つ。
死んだ後のことなど考えなくても良いんですが、堅気の人にコレを全部押し付けるのもひどい話だなとこの一年で考えが纏まりましたし、マスへのアピールなんて大手がやりゃいいんだよということで、石化して参ります。夜まで。(2020.10.19のできごと)

一日中寝ておりました。
休みでした。(2020.10.12のできごと)

バタバタしてたので10月の予定を立てるのを
全く忘れていて、今日はダラダラしながら予定立てたりすることに。夜まで。(2020.10.5のできごと)

今日から3日間で仙台の荷物パッキング。
するのでサイトとか店頭とかめちゃくちゃになりますが、至って健康ですのでご了承ください。夜まで。(2020.9.28のできごと)

シルバーウィークとかさ。
朝イチ倉庫に寄って今日やる分の一掴み持って「家」から取ってきた一掴みと合わせて一箱。最近JAZZ全然聴いてなかったから苦悩の人akaヘヴィユーザーから始めるのが筋ということで。Art Pepperしか掴んでなかった言い訳を。夜まで。(2020.09.21のできごと)

今日も夜まで
100均の「収納」シーンがかなり熱いことがさっきわかったんです。やっぱ現場行かないとわからないこと多いっすね。店開けててもどうせそんなに売れないんだからこれからはもっと現場に足を運ぼうと思いました、空と海の輝きに向けて。なんかやることあったよな、夜まで。(2020.9.14前後のできごと)

9/6〜9/10まで休みです。
生き抜くための「ヒント探しの旅」始まっております。いや、ただ飲んだくれるだけなんですけどね。一ヶ月びっちり働いたんだからもう良いだろうと、全然予算達成できなかったけどもうそういう世の中なんだと。我ら飲酒民は「飲む」ことで沢山のヒントを得、世間の荒波を交わしてきた、「飲むしかない」という呪文とともに。それではまた。(2020.9.7くらいのできごと)

夜までやってるんですが
ネゴシエーションで行ったり来たりしてますので、出歩いてる可能性あります。ので、緩くお願いします。いまになってPTTRNSにはまってる故、昨日のThe Act We Actはちょっと良かったなぁ。Fela KutiとStump。あの人種の坩堝感あふるるグローバリズムってすげーとこ行ってんなぁと思いましたよね。というか昨日出てたひと全部すごいところいってるなぁ思いましたよね、VORTEX。

この間
外を通る「uber eats」のカバンを背負った若者がチャリを漕いで南から北へ急ぐのが見えたので、ひょっとして四日市始まってるんかと思って急いで調べたら対象外だったので「深夜のコンビニ」でいいかという感じのところまで来ております。思えば遠くに来たもんだ。夜まで。(2020.8.24くらいのできごと)

いろんな事象が複雑に絡み合うので
出口がない。昨晩家に帰ったら台所のシンクに蟻が大量発生していた。とくに甘いものが見当たらなかったのだが、洗浄済みのコップの下に溜まった水溜りに群がっていた。普段可能な限り殺生を行わないように心がけている身としては、その後の酒が不味かった。戦争?そんなもの必要あるわけないでしょ。酒が不味くなる。夜まで。(2020.8.17くらいのできごと)

湿度よ
今日もひとが出てないから暇だと思うのでのんびりと。本日も昼から夜まで。(2020.8.10くらいのできごと)

今週平日は休みナシでございます。
先週の金曜日に「あれ?」って思った感じが、昨日確信に変わっちゃいまして。うち地元のお客さんほぼゼロなんでね。一応エアコンは付けてるんですけど、閉め切るの躊躇してるんで開けっ放しで暑いですけどよろしくお願いします。今日もある程度夜中まで開けてます。(2020.8.3のできごと)
x 買取してます x
安田/珍庫唱片、ルークレコーズ
〒510-0086 三重県四日市市諏訪栄町14-6
P/F# 059(355)0109
info: rookrecords.casuals [at] gmail.com