(金曜日)
大阪。朝イチ起きて今日仕事するのだるいなとダラダラしてたら入電。円盤屋時代の旧友が亡くなったとのこと。あいつお祭り好きだから派手に送り出して欲しいと思いながらクルマを走らせる。11:30倉庫着。前から言われてた倉庫契約更改のため契約書を探して。思っていたところに無いとなる。
12:00-18:00。
ちょい遅れでVORTEX。一日旧友のことを考えながら作業。作業量少なっ。夜2Fでライヴのアナイアレーション・タイム、ロッキー&ザ・スウェーデン御一行がなかなか早く到着してワイワイしてはって元気が一番なんだなと思った。
18:00過ぎ。
23号線なんでこんなに渋滞してるのかと思いながら名古屋へ。いつもなら1hちょいのところ2.5h掛かって斎場へ。人柄が人柄だけに遺影と参列の方々含めて壮大なコントを見てるようだった。最後まで奥さんにベッタリなんだよな、あいつ。
帰ろうとしたら四半世紀ぶりにKONDOHくんに会って立ち話。「またJIGSAWやれば良いやん」って要らんこと言ってしまった。「レコ屋と水商売は二度とやりたくない」との返答。わかる、わかるよ。マティーニの美味いおでん屋死ぬ前にご一緒しようと別れ。
倉庫に23:30過ぎに着いて契約書を探す。コロナ禍に前店舗を閉めて荷物を何でもかんでも適当に詰めて倉庫に突っ込んだので全部がめちゃくちゃで。今日のこともあり手に取るもの全てに他人にとってはどうでもいい薄い思い出がこびり付いてることを確認し。入り口の見てなかった書類の山に契約書を見つけ。なんか人生ってさ、と思う。もっと適当に年齢重ねても良いんじゃないのやりたいと思ったことやって。好きになった人追いかけて。どうせいつか死ぬんだし他人とか家族に多かれ少なかれ迷惑かけて生きてるんだから。
ハジメちゃんお疲れ、いってらっしゃい。後ほど。
「昨日から考えてたのはLP20箱/EP3箱/CD5箱/アホ箱2箱で小さな店できるじゃないすか。サイトもdiscogsもそれぐらいまで持っていってちゃんと管理できればそれでいいんじゃないかと。バランス良く。」
v 12:00-18:00 // w 0:00-0:00 // b 0/0.0k : s 4/11k
(mo 0/0k, cogs 0/0k, yauc 0/0k)
xxx
prkng: 2.1k / pcking: 0.0k
+++
fuel: 5.5k / trvl: 1.2k
レコード/CD・DVD/VHSなどの音楽・映像ソフト、バンド・マーチ〜ZINEまでジャンル問わず「買取」の方も受け入れてますので是非。車を前につけて頂いて荷物下せます。(ほぼ12:00-18:00 水・木定休/女将が遠方でライヴの時も休みです!)
「JAZZの買取強化中です、あとSOULにBLUES。引き続き80年代のPUNK / NEW WAVE〜90年代のALTERNATIVE / LO-Fi〜NEO ROCKABILLY / PSYCHOBILLY〜豚骨メタル / ガッカリコア〜自主演歌 / なで肩歌謡のレコード・CDも買取強化中です!!」
VORTEXとROOK//珍庫唱片と。 (〒510-0085 三重県四日市市諏訪町11−4)
※三重交通 バス停「諏訪」前です。
http://www.web-vortex.com

((( 買取してます )))
安田/珍庫唱片 + ROOK RECORDS
〒510-0085 三重県四日市市諏訪町11-4
SOFTBANK (iphone): 080-3673-5050
LINEID: rookrecords
email: rookrecords.casuals@gmail.com