2:00に起きてTV付けたらEASY RIDERという出来すぎた本日。
3:30過ぎに出発し、岡谷着6:30。気温マイナス8℃、寝れるか!と思ったもののなかなか寝れるスタイルで7:30。即肉体労働、9:00に完パケ。そのまま四日市へ。12:00に着地、作業しようと倉庫に向かうも直前に今日ぐらいはと外食をしてしまい血糖値爆上がりで何も出来なくなってしまい実家に帰ってダウン。
机上で北上と仙台の荷物を再度組む、1台間違えてたので減らす。
堤くんの、あ、estrella 20/20の堤くんのお通夜の時に聞いていた僕らで言うところのLord High FixersのTim Kerr師匠の2年ぶりかな?の来日”Up around the Sun”の名古屋公演のお知らせが届いてたのでどうやって僕は関われば良いのか?と考えながらTV見て号泣してるシチュエーション。
ある程度やりたいと思ったことはやってきた人生なのでこの先やりたいことがある人には自分の持ってるコネクションとやり方は全部教えてから人生を終えたいと思ってるところもあるので若い人にはなんでも教えるようにしてるけど大体の人は先に動いてて頼もしいなと思う。自分がやってた時はフィジカルに酔っていたので何も覚えてないんだけど。
人生なんて自分が思うようにいくこと・いいことなんかほぼ無いんだけど、最終的になんか思ってる形になるもんなんですよ。自分が好きなもんに接して、例えば僕みたいにこの一線を越えたら好きな人に迷惑が掛かると思うような人間でもここぞというところで結果越えちゃうわけで。迷惑かかってるかもしれないけど、そこは申し訳ないけどこちらは120点のところで。なんか分からないかもしれないけど嫌でも嫌いでも人生は摩擦なんですよ。好き嫌いは自分で判断すればいい。それに対する好き嫌いは受け手が決めることなんで。でも自分以外の人と擦れることでお互いに擦れて熱が生じる、そこしかないんですよね。熱しかないんですよ、人生なんて。タイミングで疎遠になったりするけど、最終的にどうしたいかって自分次第なんで。またタイミングで戻ったり戻らなかったり。ってことを街角で初めて目が合った人に思ったりしながら56年がすぎた。「この人また会うかな」とか思いながら。だから相手がどう思うかよりもやりたい摩擦をやった方がいい。
自分が思ってる以上に、あなたの人生自体が「歌」だということを全ての生きとし生ける人が誇っても良いと思う。
今日の仕事量(もちろん載せてないのもある、理由は1からdiscogsにデータ入力するのがだるいからだ)
https://www.discogs.com/seller/fartarmer/profile
ヤフオクはこちら
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/ngoousp
↓元データなので今日処理したものがこの状態なのかどうかは不明だったりするけど、仕事はしてるんですというアッピールしたりしなかったり。
v 0:00-0:00 // v 0:00-0:00 // b 0/0k : s 0/0k
(yac 0/0k)
レコード/CD・DVD/VHSなどの音楽・映像ソフト、バンド・マーチ〜ZINEまでジャンル問わず「買取」の方も受け入れてますので是非。車を前につけて頂いて荷物下せます。(ほぼ12:00-18:00 水・木定休/女将が遠方でライヴの時も休みです!)
「JAZZの買取強化中です、あとSOULにBLUES。引き続き80年代のPUNK / NEW WAVE〜90年代のALTERNATIVE / LO-Fi〜NEO ROCKABILLY / PSYCHOBILLY〜豚骨メタル / ガッカリコア〜自主演歌 / なで肩歌謡のレコード・CDも買取強化中です!!」
VORTEXとROOK//珍庫唱片と。 (〒510-0085 三重県四日市市諏訪町11−4)
※三重交通 バス停「諏訪」前です。
http://www.web-vortex.com
((( 買取してます )))
安田/珍庫唱片 + ROOK RECORDS
〒510-0085 三重県四日市市諏訪町11-4
SOFTBANK (iphone): 080-3673-5050
LINEID: rookrecords
email: rookrecords.casuals@gmail.com